2017年07月12日
こんにちは南羽生なかむら整骨院院長の中村です![]()
最近梅雨なのに雨もあまり降らずに猛暑が続いてますがみなさん体調はいかがですか![]()
エアコンを上手に使いこまめに水分摂取をして気を付けましょう![]()
今年の4月頃より羽生市にラウンドアバウトができているのをご存知でしょうか?ラウンドアバウトって何?という方も
いらっしゃると思いますが実は信号機のない円形の交差点の事を言います。
羽生市須影にあります。
環道(円の中の道路)に入る場合は徐行で進入して環道に車両がいない場合は一時停止なしに進入できるようです。
進入時の合図(ウインカー)は必要ありません。右回りの一方通行になっているので自転車も同様に右回りに回らないといけないようです。
また環道を出る際は左ウインカーだして出ます。又どこの出口を出ても同様になるようです。
自転車も左側通行で円を回らないといけないようです。
なかなか通らないとわかりませんよね
前方に走っている車両がいればわかりますが通り慣れていないと
どうして良いのか迷ってしまいますね![]()
![]()
逆走してしまうとか![]()
先日私が免許センターにて運転免許証の書換に行った際にやや説明がありました![]()
メリットとしては
環道交差点では出会い頭の交通事故が起きにくい為重大事故の発生を減少させる
災害時には信号機が停電でつかないなどの影響を受けにくい
信号機待ちの無駄な時間がなくなり渋滞や排気ガスCo2の削減にもつながる
と言っていたような気がします。
ですが私個人では
交通事故を2回程
見かけてしまいましたし、
一度回っている際にブレーキを踏まずに突っ込まれそうにもなったことがありました
危なかったです![]()
初めて通られる方もいつも通られている方も気を付けて走行して頂ければと思います![]()
![]()
こちらが環状交差点の道路標識になります![]()
d





